ちょこっと金運アップに
丸亀市にあるメンズ脱毛&育毛・発毛専門Men’s7~メンズセブン~です。
何か~夢にでてきて『来い!』ってでしょうか?
片道約2時間15分くらいでしょうか?
余裕もって2時間半少々
ただ、途中から2車線なのでのんびり車さんがいたら、もう少しかかりますけれどね。
70~80㌔制限があるのでね。
お盆の時以来ですが、今回で3回目
2ヶ月毎にいってるかも(*^^*)
これからはこの地域は雪が降るので、スタッドレスタイヤかチェーン装備がいる。。。_| ̄|○
スノボーしていた時は、スタッドレスはかしていたけれど…
10年以上行ってない(´;ω;`)
この日曜日は天気も良かったのですが、神社は山の中
24℃でしたよ(/・ω・)/
山の中にある金持神社
田舎道を行くと、少し紅葉しかかった山の中にある。
この日は、お盆と比べて人は少なかったですが…
ライダーが多い(´・ω`・)エッ
天気もよくツーリングでしょうね。
単車にも過去には乗ってましたけれど…
最近、この季節になると乗りたいような~
そんなこと言っていたら乗ることできないじゃんかぁ~ってね。
小さい橋の上から
山の中にあるからなのか、川の水も澄んでます。
赤とんぼも飛んでいましたよ。
90段の階段
約90段あるくらい
チョット急ですがね。
子供は、走って登つてますけれど…
本堂
金持神社だけあって黄色系
金持村には3つの鉄山があったみたいで、これらの鉄山を持つ村という意味で『金持』となったと伝えられています。
主祭神の天常立命は別天神で霊験あらたかな神様であり、また、金(鉄)を持つ村と言われるように金に関係あることから、
商売繁盛や金運、開運を求めて全国から多くの方の参拝しにきてるらしい。
確かにこの本堂の裏には、その絵馬に各県から沢山の人達が来てましたね。
本堂裏にある絵馬
一番上の段には、1憶当たったとか高額当選の絵馬多数
毎年当たってる人もいた。
その宝くじを持って参拝したという(笑)
ほんの少しだけのあたりですけど(笑)
黄色い風呂敷
ここで有名なのが『黄色い風呂敷』
ネットでも売られていますが、今は時間がかかるようですが現地に行けば購入可能
やはり現地だと買えるってことですかね(^^♪
黄色でも薄い色ですが
この風呂敷に『宝くじ』を入れて置いておくと当たる由来みたいですよ。
お値段¥1,200
今回は神札を買ってきました( `ー´)ノ
現地滞在30分
帰りは、何処も寄らずに帰宅
弾丸で行って来ましたが、紅葉は一部あったかなぁ~って感じでしたね。
11月頭辺りが、ちょうどいい紅葉かもわかりませんね♪
この記事へのコメントはありません。